こどもカメラマン展

2009.09.25

テレビでよくある「初めてのおつかい」「初めての留守番」
親としてはドキドキしてしまうものだ。
ほかには「初めて買ったレコードは?」など今話しても楽しい話題ではないだろうか。
(レコードかCDかですでに年齢がばれてしまうのだが・・)
そして子供には「初めて」がたくさんある。
今回、娘が初めて写真を撮った。
きっかけはalbusでの『こどもカメラマン展』
初めて撮った10数枚の写真 決してうまい写真ではないが
「あ~雲~」「お菓子がいい」「牛乳も」そんなふうに
自然に自分で考え行動する、いつのまにか成長していたようです。

albusにて東京のポパイカメラさんと一緒に『こどもカメラマン展』
と『勝手にコドモゴコロ写真展』を開催されます
子どもたちが撮影した写真と、大人が子どもごころを発揮して
撮影した写真が店内に並びます。

*10月2日~10月11日まで警固にありますalbus写真ラボギャラリーにて
「Contemporary Art & Modern Craft Objects 」PATINA展示販売を行います。
是非、albusラボ2Fギャラリーまでお越し下さい。

share patina

かすり

2009.09.16





「かすり」名前を耳にすると伝統工芸?というイメージだった。
しかし数年前に福岡に久留米絣のお店がオープンした。
「かすり」というイメージが変わった。

giの幸田さんとは15年ほど前でしょうかBEAMSでアルバイトをしていたときに
お世話になった方です。今回図々しくも久留米絣を作られている所を見学させて
ほしいとお願いしたところ快くご案内して下さいました。
かすりは「くくる」「そめる」「おる」など30もの工程で織り上げられる。
何十本も束ねた糸を、部分部分を糸でくくる。この「くくる」部分が防染となり
藍色と白のコントラストのきれいなかすり糸となる。染料は乾燥させた葉を発酵させて
「すくも」を作りそれをまた甕の中で発酵させるという手間のかかる行程を経て作られます。
そして糸一本一本を機にかけ、たて糸・よこ糸の柄をずれない微調整して大切に
丁寧に織り上げる。私が見た工程はほんの一部。手織り、機械織り、
両方見学させて頂きましたがとちらも手間がかかっており機械といえども糸を変えたり
ずれないように微調整するのは人の手です。混ぜ物を一切していない綺麗な
「藍」の色はとても美しかった。そして私たちが伺った前週はパリの
某セレクトショップのオーナーも訪れていたそうだ。クオリティの高さがものがったっている。

share patina

展示会のお知らせ

2009.09.15

10月2日~10月11日まで警固にありますalbus写真ラボギャラリーにて
「Contemporary Art & Modern Craft Objects 」PATINA展示販売を行います。
福岡では展開していない作家さんの作品、海外からの限定アートやビンテージオブジェクト
PATINAオリジナルストールなど新旧問わずセレクトしたものを中心に販売致します。
10月3日(土)は18時~21時 レセプションでは友人であるLEMのライブも行います。
是非、albusラボ2Fギャラリーまでお越し下さい。
9月は展示会準備の為、お休みさせて頂きます。
お問い合わせは info@patina-fk.comまで

share patina

布草履

2009.08.19


なんだか草履がこの数年ブームになっていたらしい。たしかに最近良く目に
したような気もする。特別に感心もなかったというのが本音だ。
しかし今年になり義母から数点の布草履を頂いた。最初は履き慣れないのと
なんだか滑るような気がしてずっと飾っていたのだが、なんだか急に履いて
みたくなり恐る恐る履きだした。なんともいえないふわっと感、スリッパの
ように音もせず素足よりも気持がいい。そして汚れたら洗濯機で洗える便利さ。
今更ながら癖になった。
古くから続けられてきた生産労働の違いにより
日本人や黒人、白人の骨格は違っているようです。
日本人は前傾に重心を置いた前方軸の骨格であり
黒人は頭から踝(くるぶし)まで垂直に重心が落ちた垂直軸の骨格
白人は踵(かかと)に重心を置いた後方軸の骨格。
このそれぞれの重心軸の違いは歩行にも関係しているという説があります。
草履はつま先重心の前方軸の骨格に適した日本人に適している履物。
踵(かかと)が少しはみ出したくらいが丁度良いとされているのも
日本人の歩行術がつま先に重心を置いているからだそうです。
この布草履を作ったのは義母の友人。現在は体調をくずされているそうで
追加の布草履はお願いできませんでしたが着物の切れ端などで作られた
布草履は手作り感タップリながら心惹かれる色づかい。
大切に履いていきたい一足です。
¥2500~
詳しくはお問い合わせ下さい。
PATINA

share patina

お休みのお知らせ

2009.08.13


勝手ながら お盆期間中の14日 15日 16日はお休みさせて頂きます。
現在営業日のわかるカレンダーを制作中です。
今しばらくお待ち下さい。
PATINA

share patina

ランプ

2009.08.13


以前百草さんから届いたDMに写ったランプがどこか懐かしく
そして新しい感覚が吹き込まれているようで気になっていた。
出展されていることは全く知らず松本クラフトで、どこかで見たことが
あるランプの方へ足が向いていた。
いくつかのタイプがあるランプとともにchikuniさんとも出会うきっかけに。
無垢材を使ったこのランプは機能的でありながら、そこにあるだけで存在感を放っている。
一見裸電球に見えるがグレア(まぶしさ)は全く感じず、どこか落ち着く光。
そしてコードもアンクルボイズやgrasのランプに使用されていたオリジナルにちかい
用に感じた。
19世紀のイギリス、産業革命の影響で大量生産による安価な粗悪な商品があふれていた。
現在リーマンショックを発端に世界的に影響を及ぼした不景気は、
リーズナブルプライスを唱った企業の成功は目立つが、先行不透明感も伴い現実的に
明るい話はあまりない聞かない。
アーツ&クラフト運動は時代背景は違うけれど歴史に刻まれた大きな動きだ。
バウハウスにも大きな影響を与え、民藝運動を唱えた柳宗悦もモリスの運動に共感した。
不景気な世の中だからこそ、もの作りの良さを見直すいい時期に着ている。
chikuniさんの作品を通して真摯に感じることができる。
こだわりがある中にものが生まれるまでのストーリーがある。
そしてそのものを通しての多くの出会いも生まれる予感がする。
丸台座照明  ¥21,500
webショップを制作中です。商品のお問い合わせは info@patina-fk.comか お電話にて
お問い合わせ下さい。
PATINA

share patina

note

Recent Entry Monthly Archive
Our Friends Follow Patina

Page Top