2日目 朝7時頃にbiotopeの築地君 と待ち合わせ。
松本までレンタカーで向かいました。
約3時間ほどで到着。すでに人が多い。会場のあがたの森公園
まで歩いて移動。予想以上に広いし人も多い。入り口付近は多くて
動けない感じ。娘も興奮しているので思うように見れないので、
旦那さと交互に会場を回る。今回、取り扱いさせていただく奈良の
土屋さん(織物の作家さんです)が出店されているとの事でしたので
久しぶりにお会いしてご挨拶をさせて頂きました。
その後、気になった作家さん数名とお話をさせて頂きました。
やはり実際に見て直接お話をさせてもらい質問することができるのはとても
良かったです。最初の予定では時間は余るはすだったのですが気かつけば
もう夕方。途中雨が降ったりしたので逆に時間が足りませんでした。
周辺のギャラリー、美術館など行く予定が残念ながら時間切れ。
ギャリル灰月さんだけは見る事ができました。
その後、その日の宿泊先田沢温泉「ますや旅館」を目指す。
島崎藤村も訪れたという築100年以上経つこの旅館。
雰囲気のある旅館ですが激しい雨のせいでどこか不気味さもありました。
食事はその周辺で採れた山菜の天ぷらなどおいしく頂きました。
かなり疲れていたようで気がつけば10時30分頃には家族で早すぎる就寝。
朝、まだ雨 目を覚ますため温泉へ。
お風呂にリンゴ塩?だったか?マッサージできるボディー用。
これが気持ちよかった。さすがリンゴの産地。帰りに買ったリンゴジュース
もとてもおいしかったです。そんな長野県の旅。
PATINA
松本クラフト
2009.06.05
- 藁白茶壺2019-02-18
- yorikojewelley exhibition 始まりました。2019-01-25
- yorikojewelley exhibition2019-01-11
- 桑原典子さんの器2018-12-22
- DEREK WILSON2018-12-14
- DEREK WILSON 始まりました。2018-12-01


Our Friends
